Q&A
お申し込みを円滑に行うため、事前にこちらのページをお読みください。
フォトグラファー自宅での、お子様の撮影におけるQ&A
フォトグラファー自宅で撮影する、ベビーフォト、キッズフォト、ニューボーンフォトにおけるQ&Aです。
予約せずに直接行って撮影はできますか?
お断り致しております。
撮影は完全予約制です。事前予約の上お越しください。
突然お越し頂いても、撮影できかねます。
撮影したい子供が保育園へ行っています。登園前の早朝や帰宅後の夜間は開催できませんか?
お断り致しております。
当方の子供も日中、保育園へ通っています。
当方の子供が自宅にいる間は撮影に支障をきたしますので開催できません。
ママやパパも撮影できますか?
できます。
当方が撮影している横で、ママやパパも携帯カメラやデジカメで撮影頂けます。
ムービー撮影もして頂いて構いませんが、当方のあやす声が入るかもしれません。
駐車場はありますか?
ございます。
当方自宅駐車場をご利用くださいませ。
一般的な日本車の大きさであれば駐車できます。
アクセス(クリック)をご確認ください。
前後のお客様がおりますので、早すぎる到着や遅い出発はご遠慮願います。
電車で行きたいのですが。
電車でお越しのお客様は駅まで送迎しておりますが、軽自動車のため大勢の送迎はできません。 大人とお子様合わせて3名様までが定員です。
ご乗車頂けない人数でお越しの際は、駅から徒歩かコミュニティバスをご利用ください。
詳細はお受付完了時にお伝えいたします。
アクセス(クリック)もご確認ください。
授乳、おむつ替えはできますか?
撮影時間内で可能です。
ベビーフォト撮影時の授乳は、授乳フォトをお撮りすることもできます。
給湯器の貸出はありません。ミルクの場合は、調乳用のミルク、お湯、白湯のご用意をお願いいたします。 その場でお湯と白湯で調乳ください。
離乳食を食べさせてもよいですか?
離乳食はお断り致しております。
撮影にぐずった際に、パンやお菓子を食べて頂くのは構いません。
撮影時間内でお願いいたします。
なるべく粉々にならない食べ物のご用意をお願いいたします。
スマッシュケーキ撮影はできますか?
ベビートではスマッシュケーキの用意はありません。また、お持ち込みも、 撮影スペース、時間配分、前後のお客様への影響を考えてご遠慮しております。
なお、ご自宅出張撮影や、公園でのロケフォトにおいて、お客様が用意、セッティングしてくださったスマッシュケーキの撮影は行っております。
大人もお昼を持参して一日過ごしてよいですか?
お断り致しております。
おうちスタジオは自宅であり、レンタルスペースではございませんので、撮影以外で長居されることは控えて頂くようお願い致しております。
大人もお昼を持参して一日過ごしてよいですか?
お断り致しております。
おうちスタジオは自宅であり、レンタルスペースではございませんので、撮影以外で長居されることは控えて頂くようお願い致しております。
ママやパパや兄弟も撮影に参加できますか?
参加できます。
1時間の撮影時間内で撮影いたします。
最近はリンクコーデでお越し頂くご家族様が多いです。
大勢で行きたいです。友達が見学したいです。
原則的にお断わり致しております。
同行者が多いほど、お子様の集中力は落ちます。
また、一般家庭の狭い部屋で撮影しておりますので、人数が多いほどスペースに見合わず危険を伴います。
赤ちゃんの安全を最優先しております。
目安として大人の方2名まで(例 ご夫婦、お母様とお婆様)がご一緒に来場頂ける目安です。 大人3名以上で来場されたい場合は、事前に明確な理由をご連絡ください。
※以下の同行者様はお断りをしております。
- お子様から見て三親等(祖父母・伯父叔母・曾祖父母)に当らない方(例:ママのご友人)
- 撮影に参加されないご親族様
- お友達同士、いとこ同士の撮影
※年配の方、足の不自由な方がご同行される場合
撮影会場は2階で階段を登ります。
また、撮影スペースに椅子は配置できないようにしております。 赤ちゃんに自由に動き回って頂いて撮影するスタイルのため、見学用の椅子のご用意ができません。
大変申し訳ないのですが、ご理解をお願いいたします。
祖父母も撮影に参加できますか?
同行者人数制限を満たしていれば可能です。
例:ママとおばあちゃまの大人二名で来場される場合など。
衣装は何着まで着れますか?
時間内でしたら何着着ても構いません。
但し、お子様が極端にお着替えを嫌がる場合は、回数を減らしてあげてください。
衣装サイズはどれくらいですか?
ベビーフォト向けに70~90cmサイズ、キッズフォト向けに3歳児(100cm)くらいまでのサイズ、ニューボーン撮影は新生児用のおくるみや衣装がございます。
詳しくは衣装ギャラリーページを確認ください。
→衣装ギャラリー
持ち込みの小物や衣装での撮影もできますか?
可能です。
オリジナルなお写真に仕上がります。
ヘアメイクはしてくれますか?
ヘアメイクは行っておりませんが、乳幼児向けの髪飾りのご用意がございます。
大人の衣装はありますか?
大人の衣装は、ございません。
大人の方は、リンクコーデでお越し頂いたり、ティストを合わせて頂くと素敵なお写真に仕上がります。
授乳フォトを撮られるママは私服でカジュアルに撮られたり、白いワンピースを持参される方もいらっしゃいます。
首の座っていない赤ちゃんでも撮影できますか?
可能です。
ニューボーン撮影はニューボーン用の専用のセットで頭を支えながら撮影しております。
100日記念など4ヶ月未満くらいの赤ちゃんも様子を見てクッションで支えながら撮影しております。
ペット同伴の撮影はできますか?
ロケフォトのみ可能です。但し、ロケ先の公園や神社仏閣の規則に準じます。
室内のスタジオでの撮影時はご遠慮ください。
子供が発達障害児で撮影が不安です。
私自身も発達障害児を育てておりますので、様々な症状のお子様に理解はあります。
お子様の特徴を掴んで撮影させていただきます。
おうちスタジオは狭いです。外で自由に動いて撮影した方が喜ぶ等ございましたら、ロケーションフォトも検討いたします。お母様からお子様の症状や好みを伺って、撮影シチュエーションを決めさせていただきます。
スケジュールが混みあっておりますので一か月以上前にご相談ください。
※割引制度
療育手帳をお持ちであれば撮影料金を半額で撮影させていただきます。
手帳をお持ちでない方でも、特別児童扶養手当や児童発達支援施設への通所をされている証明などをお持ちでしたら、割引させて頂きます。
キッズフォトとマタニティフォトを同時に撮影できますか?
同時に撮影可能です。
1時間以内の撮影は変わりません。お値段も一つのプランのお値段となります。
時間が推しますので、お着替えやセットを頻繁に変えることはできません。
撮影可能な組み合わせ:
ベビーフォト×マタニティフォト、キッズフォト×マタニティフォト、ベビーフォト×キッズフォト
※ニューボーン撮影との組み合わせは不可です。
ロケーションフォトはできますか?
1~2ヶ月前など余裕を持ってご相談いただけましたら、撮影させていただきます。お外での撮影や、ご自宅までお伺いいたします。
詳細はこちら(クリック)をご確認ください。
マタニティフォトにおけるQ&A
マタニティフォト(フォトグラファー自宅撮影、出張撮影)におけるQ&Aです。
衣装を自分で用意してもよいですか?
もちろんです。
最近はリンクコーデを用意されるご夫婦や、ご家族も多いです。
ご用意頂いた衣装と、こちらの衣裳を組み合わせてコーディネートいただくこともできます。
例:
- お持ち込みトップス×衣装スカート
- お持ち込みデニム×ベアトップ
→お客様の写真
撮影アイテムや小物はありますか?
ピンクの花冠、花冠とおそろいのサシュ、白いマリアベール、糸電話、リボン(お腹に巻いてエコー写真を挟んで撮影します)、アルファベットバナーボードもございます。
→衣装ギャラリー
主人や子供と撮影したいのですが。
時間内で撮影できます。
ご主人様やお子様と撮影する場合は、リンクコーデを用意されるご家族が増えています。
ご主人様とのツーショットであれば、奥様が白いドレスの時は、ご主人様は白いカッターシャツをお持ち頂くと、より雰囲気が増します!
白無地や黒無地のTシャツも奥様とコーディネートしやすいです。
3歳くらいまでのお子様でしたら、ベビーフォトやキッズフォト用の衣裳(ドレス・タキシードなど)を無料貸出もできます。お申し込み時にご希望か教えて下さい(フォトグラファー自宅のみ)。
→お客様の写真
撮影アイテムは、どんなお持ち込みがありますか?
- エコー写真
- 手作りアイテム
- 生まれてくる赤ちゃんのお洋服、スタイ、靴下など
- ファストトイ(最近はジェリーキャットなど)
- お腹に貼るシール(貼ってからお越し頂くと撮影がスムーズです)
- お名前バナー
- 手作りガーランド
私自身も初めてみるオリジナルアイテムがたくさんございます!
特に制限はございませんので、ご自由にお持ちください。
お持ち頂くアイテムで撮影したいイメージがありましたら、事前に写真をLINEで送ってください
妊娠線が気になります。
お腹の妊娠線、傷、うぶ毛などはレタッチ加工で消して、滑らかなお腹に修正してお写真を納品いたします。 正中線は写真で残したい方もいらっしゃるかと思います。 お申し込み時や撮影時に、レタッチ加工を希望されるかお申し付けください。
- 妊娠線:お腹の周りに出来るひび割れのような凹凸のある線
- 正中線:お腹の上下に出来る一本の線
ヘアメイクはしてもらえますか?
ヘアメイクの技術は持ち合わせておりません。
ご自宅や美容院などでお支度をお願いいたします。
撮影シチュエーションを教えて下さい。
状況に寄りますが、基本的にはブラック背景を使用したモノクロ撮影、ベビーフォトと同じお部屋のカラー撮影をしております。
ベビーフォトと同時撮影の場合(バースデーなどお子様のみの撮影がある場合)、モノクロ背景は省きます(セットに時間がかかるため)。
ポージングは、ネットで調べられて気になったものがありました事前にLINEでお写真を送ってください。特になければ、こちらでポージングを指示させていただきます。
お一人や、ご主人様とツーショットなど大人のみの撮影時はスムーズですが、お子様とご家族撮影をする場合は時間が押しますので、後ろに撮影予約が入っている時は、時間をオーバーしないよう撮影にご協力をお願いいたします。
→お客様の写真
ニューボーンフォトにおけるQ&A
ニューボーンフォト( フォトグラファー自宅撮影、出張撮影
)におけるQ&Aです。
生まれてからの予約は可能ですか?
フォトグラファー自宅開催であれば可能な場合もございます。日時指定は不可能です。
当方のスケジュールは毎月一ヵ月前には満席になりますので、出張撮影は基本的には行っておりません。
当方自宅開催であれば、シチュエーション数が1~2つ(1~2時間の撮影)であれば撮影可能な時間があるかもしれませんので、お問い合わせください。
出産が大幅にずれました。
出産時期が大幅にずれた場合は、可能な限り、仮予約日程からの日時変更を対応いたします。
出張範囲を教えて下さい。
出張範囲は、当方自宅から車45分で行ける範囲です。近鉄生駒線東山駅(奈良県の東山駅)からご自宅へのおおよその距離時間を調べて頂き、お申込み下さい。 微妙な距離の場合はご相談ください。
※産院への出張はしておりません。
里帰り先にも出張してくれますか?
もちろんです。出張範囲は上記と変わりません。
出張撮影のお部屋はどんなお部屋がよいですか?
自然光の入る明るいお部屋で、最低3畳のスペースがあればセッティング可能ですが、広ければ広いほど撮影がスムーズです。6畳あると嬉しいです。
出張撮影はどんな雰囲気で行いますか?
ご自宅へ伺っての撮影は、産後間もないママと生まれたばかりの赤ちゃんがリラックスして撮影にのぞむことが出来ます。
スペースを与えてくださいましたら自由にセットさせていただきます。
ママはパジャマ、ノーメイクのままでおくつろぎ下さい。
ママも親子ショットなど撮影に参加される場合はメイクをしていただいて構いません。
撮影はお昼を挟みます。ご自由に昼食を取られて下さい。
また、なるべく赤ちゃんが熟睡した状態で撮影を行いたいため、オーディエンスは少なめにお願いいたします。
撮影時間はどれくらいですか?
プラン1で撮影1時間、プラン2で撮影2時間、プラン3で撮影3時間をご予定ください。
出張撮影の場合は前後に30分ずつ準備片付け時間がございます。
両親や兄弟と撮影する場合、追加料金はかかりますか?
追加料金は発生いたしません。
祖父母との撮影はできますか?
撮影できます。
割引システムはありますか?
ございます。下記参照ください。
- フォトグラファー自宅撮影(おうちスタジオ)の場合 3000円引き
- マタニティフォトや上のお子様でベビーフォトにお越し頂いたことのあるお客様 は、プラン1、プラン2は1000円引き、プラン3は2000円引き
※①と②の併用割引不可
モノクロ撮影希望です。準備するものはありますか?
モノクロ撮影(ブラックフォト)において、赤ちゃんが全裸で撮影する場合、高確率でウンチやおしっこが出ます。近くにタオル、ウェットティッシュ、替えのおむつ数枚、のご用意をお願いいたします。
モノクロ撮影(ブラックフォト)において、パパママが一緒に参加される場合、黒(or濃紺)の無地の半袖Tシャツ(長袖を腕まくりしたり、ランニングでも可)を用意ください。柄物のTシャツは、裏返したり裏表に着て頂いて無地の面を前に持ってきて着ていただければ問題ありません。
下記のようなお写真を撮影します。